サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

人材バンク(キャンパス講師)情報

新規にキャンパス講師の登録をご希望のかたはこちら 新規登録申込

キャンパス講師を随時募集中

専門知識や技術をいかした、有償または無償で活動するキャンパス講師(ボランティア講師)を募集しています。分野は、音楽・演劇、文学・歴史、語学・交際交流、美術・手工芸、スポーツ・アウトドア、福祉活動・社会活動、趣味、パソコン、産業、商工業、自然科学など様々です。

募集期間 随時募集中です。前年度の3月までに受け付けたものは、次年度発行の「自分時間手帖」に掲載いたします。
その後はホームページに随時掲載します。
申込方法 生涯学習相談窓口へ直接おいでいただくか、電話でご連絡ください。
講師の活動 個人、サークル、団体等からの講師依頼を受け、自らが講座の講師として活動します。また、生涯学習課が企画する講座・フェスティバルなどにも参加していただき、キャンパスおだわらの発展にも貢献していただきます。
登録要件 個人または団体とし、住所・国籍・年齢・性別・職業・ジャンル・資格の有無は問いません。
登録できるかた
  • キャンパスおだわらで積極的に生涯学習活動に参加する意欲があるかた。
  • 学び合い、教え合い、喜びを分かち合える生涯学習社会づくりに賛同するかた。
  • ボランティア活動としてとらえ、積極的に仲間づくり、地域づくりに参加する意欲があるかた。
  • 学習活動や経験により習得した知識、技術等を他の者と分かち合う意思があるかた。
  • 専門的知識、能力及び指導力があるかた。
登録できないもの
  • 政治・宗教活動と判断できるもの。
  • 適正を欠くと認められるもの。
  • 営利を目的とするもの。
  • 生計として活動しようとするもの。
  • 虚偽の申請をしたもの。
登録料(年会費) 1,000円 / 年
連絡先 生涯学習相談窓口(小田原市文化部生涯学習課) 
電話:0465-33-1890 / FAX:0465-35-5449
所在地:〒250-8555 小田原市荻窪 300番地(小田原市生涯学習センターけやき内)
キャンパス講師登録申請書等について

次の登録申請書等をダウンロードの上、印刷し、必要事項を記載して生涯学習相談窓口へ直接ご提出ください。
なお。登録申請の際に、推薦者(1名)が作成した推薦書を併せて提出していただく必要があります。
詳しくは、生涯学習相談窓口へお問い合わせください。

キャンパス講師登録要項

キャンパス講師登録要項(519KB)

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です

令和5年度「夏休み子どもおもしろ学校」を開催しました!

キャンパスおだわら人材バンク事業では、次のとおり「夏休み子どもおもしろ学校」を開催しました。
多くの子供たちが、人材バンクに登録しているキャンパス講師の方々が企画した様々な講座に参加し、楽しく有意義な時間を過ごし、良い夏休みの思い出ができたのではないでしょうか。
 

1.開催日時 令和5年(2023年)7月29日(土)・7月30日(日)【2日間開催】
       【午前の部】10:00~12:00(受付 9:20~)
       【午後の部】13:30~15:30(受付12:50~)
2.会  場 小田原市生涯学習センターけやき(小田原市荻窪300番地)
3.参加人数 537人(7月29日 265人・7月30日 272人)
(1)7月29日(土)【午前の部】
講座名  【キャンパス講師・団体名】
参加人数
№ 1 俳句をつくろう!  【鷹俳句会小田原(村場 十五)】
8人
№ 2 七色に光るひょうたんランプをつくろう!   【たのしい輪の会 堀 朋子】
20人
№ 3 みんな集まれ!夏祭り! 【外郎売の口上研究会(善波裕美子)】
24人
№ 4 用具を使って楽しく運動遊び!  【若菜 后(日本3B体操協会神奈川南支部)】
10人
№ 5 英語で茶の湯  【山崎 薫子】
6人
№ 6 夏だ!海だ!つくろう「オーシャンドラム」!海でリトミック(低学年向け)  【井上 万里子(えがおクラブ)】
7人
№ 7 ボードゲームに挑戦してみよう  【柳瀬 順示】
10人
№ 8 書道の魅力発見  【金沢 正幸(長月書道会)】
 
9人
№ 9 ボタニカルランタンづくり  【横山 みつこ(SONRISA)】
 
12人
№10 手打ちそば 自分で打ったそばはおいしいよ
  【笠川 晢(おだわらそばクラブ)】
6人
112人

七色に光るひょうたんランプをつくろう!

用具を使って楽しく運動あそび!

ボタニカルランタンづくり

(2)7月29日(土)【午後の部】
講座名  【キャンパス講師・団体名】
参加人数
№11 おこづかい帳を作ろう!  【太田 実(たすけあい)】
5人
№12 あなたもマジシャンになれ1!  【小田原奇術クラブ(古谷 敏幸)】
49人
№13 正しいラジオ体操第1・第2・みんなの体操&けん玉指導  【佐川 幸司(全国ラジオ体操普及会)】
5人
№14 夏だ!海だ!つくろう「オーシャンドラム」!海でリトミック!!(高学年向け)  【井上万里子(えがおクラブ)】
5人
№15 日本舞踊に挑戦!!  【安達 澄子(花月流豊清の会)】
7人
№16 自由研究にもオススメ!世界に1つだけのハーバリウム作り  【井山 めぐみ(naturalroom)】
15人
№17 好きな香りでネイルオイルをつくろう!  【たのしい輪の会(堀 朋子)】
19人
№18 ハーバリウムとアロマキャンドル両方作ってみよう  【大野 ひろみ】
15人
№19 はしっこはゴミじゃない!丸太とジビエレザーでつくるSDGsコースター  
【一般社団法人 Japan Hunter Girls(高野 恵理子)】
23人
№20 親子ソバ打ち教室  【鈴木 彦利(こゆるぎ蕎麦の会)】
10組
153人

日本舞踊に挑戦!!

好きな香りでネイルオイルをつくろう!

親子ソバ打ち教室

(3)7月30日(日)【午前の部】
講座名  【キャンパス講師・団体名】
参加人数
№21 暗記能力の向上にひと役  【福島 勇司】
3人
№22 書道 夏休みの宿題手伝います  【堤 千恵子】
48人
№23 忍者が使った吹矢で高得点  【大野 勝史(スポーツ吹矢)】
29人
№24 プログラミングで水族館をつくろう!  【堀 朋子】
19人
№25 煎茶道体験講座 ”煎茶道体験のすすめ”  【齋藤 翠恵(煎茶道東阿部流)】
14人
№26 はじめてのウクレレにチャレンジ!  【太田 喜寿(ウク・アイカネウクレレサークル)】
8人
№27 お月さまとあそぶ「うさぎさん」  【須藤 裕子(草絵の会)】
15人
№28 青色申告書道の練習  【浅倉 晴美(雪鳳の会)】
14人
№29 細長い紙をくるくる巻いて作るペーパークイリング  【飯田和 かおり】
10人
№30 自分で作ろう お留守番ランチ①  【小田原えがりて(遠藤 豊子)】
12人
172人

書道 夏休みの宿題手伝います

忍者が使った吹矢で高得点

お月さまとあそぶ「うさぎさん」

(4)7月30日(日)【午後の部】
講座名  【キャンパス講師・団体名】
参加人数
№31 小田原の鉄道スポットを見つけよう!  【小室 刀時朗(小田原鉄道歴史研究会)】
28人
№32 プログラミングでシューティングゲームをつくろう!  【堀 朋子】
19人
№33 かわいい帯結びで楽しく踊りましょう  【花月 寿扇(寿扇会)】
10人
№34 スペイン語を話してみよう!  【藤村 祐子】
8人
№35 スポーツマンは貼っている、キネシオテーピングを学ぼう  【長田 光代】
3人
№36 食器に絵付け  【那須 園子】
20人
№37 自分で作ろう お留守番ランチ②  【小田原えがりて(遠藤 豊子)】
12人
100人

スペイン語を話してみよう!

食器に絵付け

自分で作ろう お留守番ランチ②

◆ 看板、会場案内、感染対策

入口看板

会場案内

手指消毒

【お問い合わせ先】小田原市文化部生涯学習課生涯学習係 電話:0465(33)1890
        (〒250-8555 小田原市荻窪 300番地 小田原市生涯学習センターけやき内)
 

キャンパス講師研修会「スキルアップ『広報・宣伝力』~ちらし作成のコツとポイントを学ぶ(全2回)~」の講座を開催しました!

キャンパスおだわら人材バンクに登録されているキャンパス講師の皆さんを対象に、次のとおりキャンパス講師研修会「スキルアップ『広報・宣伝力』~ちらし作成のコツとポイントを学ぶ(全2回)~」の講座を開催しました。

1.開催日時 1回目:令和4年(2022年)11月 6日(日) 10:00~12:00
       2回目:令和4年(2022年)11月13日(日)10:00~12:00
2.会  場 小田原市生涯学習センターけやき(小田原市荻窪300番地)
3.参加人数 11人

講師に 富士通Japan株式会社フィールド・イノベーション統括部シニアマネージャー大川 直勝 氏をお迎えし、講座のちらし作成のコツとポイントについて2回にわたり開催いたしました。
第1回目は、ちらし作成のコツとして、 1.自分の想いを言葉に 2.相手を想い描く 3.情報を絞り込む 4.アイキャッチをつける 5.見えない枠で囲む 6.強弱をつける 7.色をつける 、以上7つの項目について学びました。次にどう伝えるか表現の型として、13文字の法則を学びました。また、アイキャッチには、写真を使うと効果的であるとのお話を伺いました。
第2回目は具体的にちらし作成のポイントを学びました。キャンパス講師の方が作られたちらしを基に、参加した方々と改良点を見出す作業をしました。枠と余白をうまく使うことや文字に強弱をつけること、見やすいフォントのことなど、より具体的な内容となり、今後のちらし作りに大いに参考になりました。
 

◆ 講座の風景

講師の大川直勝氏

話に耳を傾ける受講生の皆さん

講師が収集したちらしの数々

【お問い合わせ先】小田原市文化部生涯学習課生涯学習係 電話:0465(33)1890
        (〒250-8555 小田原市荻窪 300番地 小田原市生涯学習センターけやき内)
 

ページトップ