松濤館流空手道
日本空手協会小田原支部
2020年東京オリンピックにおける選手の活躍、メディアなどで取り上げられる機会が増え、若人の入門が増えています。一方で中高齢の方々の入門も増加傾向です。老若男女が共に道場で汗を流して心・技・体を練磨し、時には全国や世界の同志達とも交流できることが魅力です。
- 指導タイトル
- 松濤館流空手道
- 講師No.
- 9106
- 登録日
- 2019-04-01
- 氏名
- 日本空手協会小田原支部
- ふりがな
- にほんからてきょうかいおだわらしぶ
- 電話番号
- 0465-48-0003
- motys-t@hotmail.co.jp
- FAX
- 0465-48-0003
- 指導内容
-
- 1.基本稽古
- 2.形稽古
- 3.組手稽古
- 指導実績
-
- 1.日本空手協会神奈川県・長野県本部・支部にて指導
- 2.空手之道世界連盟総本部指導員として国内外で指導
- 3.日本空手協会や全日本空手道連盟系の各種大会で審判員
- 職歴・経歴・資格
- 日本空手協会小田原支部長、小田原地区空手道連盟理事、JSPO空手道コーチ3、日本空手協会厚木支部師範、厚木市空手道協会常任理事
- 活動時間
- 平日18:00~21:00
- 住所
- 小田原市
- 個人指導
- 応相談
- 講師料
- 有償(5,000円)、交通費
- 活動地域
- 2市8町及び二宮町
- 関連リンク
- 外部サイトが開きます