令和7年4月5日(土)・6日(日) 10:00~16:00
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原城址公園二の丸広場
- 概要
- 小田原おでん会会員による飲食・物販ブースだけでなく、全国各地からご当地おでんが小田原に大集結し、小田原おでんをはじめ、おいしさも多彩なふるさとおでんを楽しめます。
令和7年4月20日(日) 10:00~11:30
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原駅東口図書館
- 概要
- 発声、発音の基礎を学び、声の出し方を練習します。
令和7年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝) 10:00~17:00
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原城址公園二の丸広場
- 概要
- キッチンカー・テイクアウトフード・ドリンク・スイーツや、地元で人気のクラフトビールなどが出店するイベントです。
令和7年5月3日(土・祝) 15:00~16:00
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原市立中央図書館1階 こどもクラブ室
- 概要
- パネルシアター、大型紙芝居、つくってあそぼう など
令和7年5月18日(日) 9:30~12:00
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原駅東口図書館
- 概要
- 市内電車の営業区間が小田原~箱根板橋になってから90年を記念して市電の歴史を振り返ります。前半は図書館で小室刀時朗さん(小田原路面電車協会)による講義、後半は市電の足跡をたどってまち歩きをします。
①令和7年5月24日(土)・②6月28日(土)・③7月26日(土)・④8月23日(土)※④は変更になる場合があります 15:00~16:00
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原駅東口図書館
- 概要
- 小学生の子どもたちが、子どもに紙しばいを演じて楽しむ場、それが「こどもがこどもに紙しばい道場」です。紙しばいを演じる小学生を募集します。
稽古は3回、発表会が1回です。