サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2025年4月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

検索結果

  • 福祉活動・社会活動
令和7年4月19日(土) 10:30~12:00

ファミサポ大学「ギフトワーカーになりませんか?~ありがとうと言われることが人の健康寿命を伸ばす~」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
おだわらイノベーションラボ
概要
ファミサポ大学では、小田原市ファミリー・サポート・センターの会員向けに、会員として活動する上で必要な知識に加え、会員自身の暮らしに役立つ様々な分野の専門家による講義を開催しています。 今回は、独立行政法人国立女性教育会館理事長の萩原なつ子氏に「ギフトワーカーになりませんか?~ありがとうと言われることが人の健康寿命を伸ばす~」についてご講義いただきます。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年4月23日(水) 10:30~12:00

ファミサポ大学「消化器内科専門医による腸とメンタル」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
おだわらイノベーションラボ
概要
ファミサポ大学では、小田原市ファミリー・サポート・センターの会員向けに、会員として活動する上で必要な知識に加え、会員自身の暮らしに役立つ様々な分野の専門家による講義を開催しています。 今回は。医師の富田ちえ氏に「消化器内科専門医による腸とメンタル」についてご講義いただきます。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年5月22日(木) 10:30~12:00

ファミサポ大学「タッチケアとコミュニケーション」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
おだわらイノベーションラボ
概要
ファミサポ大学では、小田原市ファミリー・サポート・センターの会員向けに、会員として活動する上で必要な知識に加え、会員自身の暮らしに役立つ様々な分野の専門家による講義を開催しています。 今回は、NPO法人mama's hug理事の山本加世氏に「タッチケアとコミュニケーション」についてご講義いただきます。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年6月3日(火) 10:30~12:00

ファミサポ大学「ホスピタルクラウンと子どもの寄り添い」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
おだわらイノベーションラボ
概要
ファミサポ大学では、小田原市ファミリー・サポート・センターの会員向けに、会員として活動する上で必要な知識に加え、会員自身の暮らしに役立つ様々な分野の専門家による講義を開催しています。 今回は、ホスピタルクラウンの田中照美氏に「ホスピタルクラウンと子どもの寄り添い」についてご講義いただきます。

ページトップ